tagPlaceholderカテゴリ: 霎時施, こさめときどきふる, 頃のエスポワールおおたけ, 新暦十月二十八日, 十一月一日, 小雨が時々降る時期となりました, これを書いているのは11月6日, ということは, すでに, 楓蔦黄, もみじつたきばむ, 頃, 新暦十一月二日, 十一月六日, なのです, 申し訳ない, ちょっとグズグズしていてこうなってしまいました, 要するに, 時は容赦なく流れて, 私たちの街も晩秋の趣が色濃くなって来たということです, さて, 11月1日, 日, は吟道鶴州流の皆様の, 26年後期許証審査会並びに吟詠発表会, が我がエスポワールおおたけの大集会室で開催されました, 日頃から詩吟の各流派の皆様には大変お世話になっていますが, 鶴州流さんにもよくエスポワールはご贔屓にしていただいています, いつもありがとうございます, 午前中は会場準備や打合せ等があったようです, お昼を挟んで, 午後1時から5時過ぎまでが本番の許証審査会, 吟詠発表会, この時間帯, 時々会場の様子を伺いましたが, 当然のことながらすごい緊張感, 5時過ぎに終了, 5時半頃からご苦労様, お疲れ様ということで懇親会が催されました, 空気は一変して楽しくリラックスした雰囲気となりました, その中で, 詩吟をやっていれば詩も正確に覚えなくてはならないし, 声もしっかり出さなくてはならない, だから, いつも脳が生き生きしている, 詩吟はこんなに心や体にいいので, もっと周りの人をお誘いしましょう, といったようなお話も聴くことができました, 皆様の吟詠を終えた後の晴れやかなお顔を見れば, 私もそう思います, このことは, さわやかコーラスさんの時にも感じたことではありますが, 好きなことを追求できる自分がいて, 周りに支えてくれる仲間がいて, そんなのであればなんでもいいのかもしれません, でも, 現実に実行している方々に敬意を表します
コメントをお書きください